八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック(以下、八王子みなみ野CRC)は、その前身であるみなみ野ハートクリニックの心臓リハビリテーション部門を発展・独立させて開設いたしました。
当施設では、その名のとおり心臓リハビリテーションを軸に、ひろく心臓疾患・血管疾患およびそれにまつわる生活習慣病の管理改善に注力いたします。
もともと、リハビリテーションの語源としては、Rehabilitation=Re(再び)+Habilis(適した)、すなわち、「再び適した状態になること」 「本来あるべき状態への回復」などの意味を持つ、とされています。国際的な定義としては、リハビリテーションの目的として、「身体的、精神的、かつまた社会的に最も適した機能水準の達成を可能とすることによって、各個人がみずからの人生を変革していくための手段を提供していくこと」、と定められています。
少し難しい言い回しになりましたが、以上を踏まえ、当施設で行う心臓リハビリテーションは、単なる運動療法や食事療法のことを指し示すのではなく、病気を理解し克服するために術や知識を患者さん自身が身につけ、それを活用し、豊かな人生を送ることが出来るように支援するための総合的・全人的プログラムである、と考えています。
治療したらそれで終わり、薬を飲んでいれば大丈夫、といかないのが心臓病です。
再発予防のためにはたゆまぬ努力・ケアが必要不可欠です。
皆様の健康づくりの営みの少しでも手助けになるよう、よきアドバイザーとなれるよう、スタッフ一同、努力してまいります。
八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック
院長 二階堂 暁
明日のために、あなたのために、ハートでつながるクリニック
院長 二階堂 暁 Akira Nikaido
出身地 | 岡山県 |
---|---|
特技(趣味) | サッカー、歴史 |
血液型 | A型 |
略歴 | 岡山大学医学部卒業 JR東京総合病院にて臨床研修 福山市民病院 循環器科 岡山大学病院 循環器内科 東海大学八王子病院 循環器内科 助教 |
資格・所属学会 | ■日本内科学会 同学会認定内科医 ■日本循環器学会 同学会認定循環器専門医 ■日本心血管インターベンション治療学会 同学会認定医 ■心臓リハビリテーション学会 同学会認定心臓リハビリテーション指導士 ■日本体育協会公認スポーツドクター |